Twenty Twelveをスマホから閲覧したときのナビゲーションメニューのデザインがあまりにも貧相なのでカスタマイズすることにしました。 (さらに…)
ブログ
-
WordPress Twenty Twelveのスマホ閲覧時のnavigation menuをカスタマイズ
-
WordPress Twenty Twelveのmenuボタンを改造してみました

Twenty Twelveは、スマートフォンなど幅の狭いデバイスで閲覧したときには、「menu」ボタンを押すとナビゲーションメニューが出現するつくりになっています。しかし、デザイン的に少しあれなので、リフォームしました。 (さらに…)
-
WordPress Twenty Twelveのヘッダーにgoogle検索窓とsocial buttonを設置

Twenty Twelveのデフォルトの状態では、PCなどの幅の広いデバイスで閲覧したとき、ヘッダー右側には広大なスペースが生まれます。ここに、google検索窓とsocial buttonを設置しました。 (さらに…) -
ページの余白を削る-WordPress Twenty Twelveカスタマイズ
以前に、PC表示の際のページ上部のグレーの部分を削除しました。しかし、それ以外の白い余白も削りたくなったので、スタイルシートをいじってみました。 (さらに…) -
CSSによるセンタリングのまとめ
久しぶりにブロックレベル要素をセンタリングしようとして、10分間ほどググる羽目になりました。超初歩的なMY備忘録ですが、CSSで中央揃えをする際の記述をまとめてみました。 (さらに…) -
Google検索窓導入時に窓枠の下部が消えた場合はCSSで対処

先日、とあるサイトにグーグル検索窓を導入したはいいものの、検索窓の下の枠線が消えていました。修正するのに1時間ほどかかってしまったので、今後の自分のためにメモします。 (さらに…) -
TitleロゴにWeb fontを利用してみました-WordPress Twenty Twelveカスタマイズ
Twenty Twelveを使うにあたって、タイトルロゴをどうするかとても悩みました。HTML5+CSS3らしくウェブフォントを使おうとしたのですが、日本語で無料で安心して使えるWebフォントの中には、お気に入りのデザインがなかったからです。 (さらに…) -
WordPress Twenty Twelveの管理バーを非表示にする

ページ上部のグレー部分を削除した後、ログイン時にグレー部分よりさらに上にあるadmin barを消してみました。はっきり言ってこれは簡単です。 (さらに…) -
WordPress Twenty Twelveのページ上部のグレー部分を削除
Twenty Twelveでは、PC閲覧時にページの上部にグレー部分が出現します。ウェブシュフとしては真っ白のほうが好みなので、このグレーの部分を削除しました。 (さらに…) -
TwentyTwelveのheader,articleの構造
Twenty Twelveのレイアウト構造の記事ではスペースがなくて書けなかったので、header,article,の内部の構造を図に表してみます。 (さらに…)