HCDコンサルティング(旧・中川勉社会保険労務士事務所FPウェブシュフ)のブログ

webshufu.comにおけるブログ運営の歴史~2016年の振り返りを含む

2016年も年末になったため、年末特別企画として振り返り記事を書きます。

webshufu.comにおけるブログ運営の歴史まとめて、文末辺りに2016年分の振り返りをそっと入れました。

今年は停滞の年でした。。。

このドメインwebshufu.comでブログを立ち上げる前は、ブラックSEOに頼るアフィリエイターでした

私は2006年から、ガラケー向けゲームを紹介するサイトを運営して、アフィリエイト収入を得ていました。

この頃はガラケー向けサイトばかりを運営していて、自演リンクしまくりのブラックハットSEOに手を染めていました。

当時はGoogle発のSEO情報などほとんど読んだこともなく、

[bubble speaker=”ウェブシュフ” imgurl=”/img/me.png” type=””]自サイト同士リンクさせるのは大手企業もやってるから大丈夫、大丈夫。みんなやってるし。[/bubble]

なんて考えてました。罪悪感も危機感も知識もゼロ。

2007年からは自分一人食べるには問題ない売上げがあったため、「罪悪感も危機感も知識もゼロ」はさらに加速。

あまり出かけない生活となるため、体重増も加速して100㎏目前に迫るなど、平和な時期が5年ほど続きました。

当然のしっぺ返しで売り上げ9割減

しかし、2012年の春にgoogleさんから派遣されたペンギンにやられました。

ペンギンと言うのはgoogleによるスパム対策の一つです。google自身の説明は以下の通り。

今回の変更では、Google の 品質に関するガイドライン に違反しているサイトについて、その掲載順位を下げるような対策を実施します。(Google ウェブマスター向け公式ブログ: 良質なサイトをより高く評価するために

スマホが急速に普及してるところでしたから、ガラケー向けサイトからの売上はそもそも下り坂だったのですが、ペンギンに一気に息の根を止められてしまいました。

月収は一挙に9割ほど減ってそれまでの1割程度に落ち込みました。

はい上がらなければいけないのですが、時代遅れになりつつあるガラケー向けサイトを復活させても先は暗いです。

そこで、2009年頃から念のために少しだけ触っていた WordPress をもう少し勉強することにしました。 pc やスマホ向けのサイト運営中心のスタイルに切り替えるために。

2012年、webshufu.comでブログを立ち上げる

WordPressを勉強するなら、ブログを運営するのが一番早い、と言うことでブログを運営することにしました。

ペンギンにやられたのでSEOの勉強も必要ですが、それにもブログ運営はうってつけ。

そうやって立ち上がったのが当ブログです。

ブログには特にこだわりなく何でも書こうとしていました。

何しろWEBやSEOのお勉強が目的でしたから続けることが大事です。

ブログタイトルは「WEB主夫」としました。タイトルはその後アルファベット表記⇒カタカナ表記になり「ウェブシュフ」として長く運営しました。

「WEB」には「WEBやSEOのお勉強」の意味合いが込められています。

主夫修行ブログとして始まりました


ブログには何でも書こうと思っていましたが、収入激減で嫁に対する立場が悪くなったので、

[bubble speaker=”ウェブシュフ” imgurl=”/img/me.png” type=””]主夫力を高めて見放されないようにしよう[/bubble]

という動機で、主夫業に関する記事を最初は多く書いていました。

当時の私の切ない生存戦略が込められています。

実際、ブログ開始の頃はレシピ記事ばっかり書いていました。

特にこだわりなく何でも書こうとしたブログでしたが、主夫修行ブログとして始まりました。

そのうちWordPress関連記事の比重が高まる


しかし、そのうちにWordPressに関する記事が増えていきます。

WordPressを扱うことは私の技術レベルでは大変難しく、備忘録をたくさん作る必要があったためです。

四苦八苦しながらWordPressテーマTwenty Twelveをカスタマイズした記事などは、今読むと品質はアレなのですが、思い出として残しています。

今も Twenty Twelve をカスタマイズした自作テーマを使っています。

WEBに関する記事を多く書いていた時期があるので、当ブログは技術系ブログと認識されるケースも多かったかもしれません。

SEOはGoogle 先生に忠実に


SEOについても、Google 先生の発言をしっかり追って行くことにしました。ペンギンに二度とやられないようにしないといけませんから。

SEOを乱暴に言うと「いかにGoogle先生(検索エンジン)のお眼鏡にかなうサイトを作るか」ということですから、Google先生が何を言っているかを把握することが大事です。

とりあえず、ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン) – Search Console ヘルプを、本当に一字一句読むことから始めました。

すべて頭の中に入ったとは言い難いですが、「ユーザーファースト」を訴えるグーグル先生と喧嘩する方向(ブラックハットSEO)には、今後は間違っても行かないようにしました。

自分もユーザーファーストを志向する(ホワイトハットSEO)ことに決めました。言うは易し行うは難しなんですが。

そのころ、自分の理解を確認するために書いていた記事が、SEOカテゴリに入っています。

ネット上でボヤ騒ぎを起こしてしまった記事もあり、少々恥ずかしいですが、思い出として残しておきます。

2015年くらいから主夫修行ブログに回帰

扱うのが難しいWordPressですが、2015年あたりからブログ運営上のトラブルもめっきり減りました。

それに伴い技術系の記事(備忘録)を書くことは急減しました。

開始当初のように「主夫修行」記事が増えてきました。

そう、私はいまだに稼ぎの少なさを主夫力のアップで補おうとしているのです。

ただし今回の主夫修行はレシピではありません。掃除洗濯でもありません。家計管理です。

自分の稼ぎが少ない分を、家計の管理、特に固定費の削減でごまかそうとしてるのです。

  • 住居費のムダ削減
  • 保険のムダ削減
  • 通信費のムダ削減

このために1級ファイナンシャルプランニング技能士の資格を取ったといっても過言ではありません。

2015年秋、家計管理ブログとWordPress・SEO関連ブログとにブログを分割

WEB関係の記事と主夫修行記事を気の赴くままふらふら書いていたら、某読者さんからダメ出しを食らうという事件がありました。

それもあってブログを二つに分割しました。

2016年のブログ運営状況まとめ

そして2016年のブログ運営状況は以下のような感じです。収益の伸びも含めて、停滞の一年でした。

メインの家計管理ブログは老後準備、特に保険中心のブログとなる

家計管理主夫修行ブログなのですが、老後準備、特に保険について書くことが多くなりました。

我が家では夫婦とも両親が70代半ばに近づき、親の老後とともに、自分たちの老後もとても気になってきたからです。

ただ、保険について書くのはいいのですが、自分の知りたいことを調べて記事にするという王道パターンが通用せず。

特に、2016年に書いた長文記事は全然だめで、アナリティクスの一部数値が「読まれてないよ~」ということを示していて_| ̄|○。まだまだ勉強不足です。

とりあえず、2000字くらいで書けそうな小さいテーマで記事を書く方針に転換。出直し中です。

サブのWordPress・SEO関連ブログはほとんど更新が止まっています。

一方WordPress・SEO関連ブログ「Web Shufu」はほとんど更新は止まっています。

((((;゚Д゚))))

新規記事は以下の二つくらいで、あとは過去記事を少し更新しただけ。

[img-link url=”https://webshufu.com/40-4k-philips-bdm4065uc11-review/” title=”40インチ超大型4kディスプレイを買った。Philips社BDM4065UC/11のレビュー”][img-link url=”https://webshufu.com/stepless-adjustment-monitor-arm-100-la018/” title=”モニターアームを机に取り付けた~サンワサプライ100-LA018レビュー”]

なお、デカいディスプレイは個人的にはとても快適です。エクセル作業の時に有難みを感じます。

こんな調子ですから、今年新たに仕入れたウェブ制作関連の知識はCSSだけでブルブル震わせる | q-Azだけです。

q-Az さんのコード丸パクリで、顔文字を震わせてみました。

とりあえずいろいろ停滞中です。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

 最終更新日:

タグ: