アイキャッチ画像を自動で設定してくれるプラグイン「Default Featured Image」

投稿のアイキャッチ画像を表示するWordpressテーマを使っている場合、アイキャッチ画像を設定しないと妙な空欄や「NO IMAGE」が出現します。Default Featured Imageは、設定しておいた画像をアイキャッチ画像として表示してくれるので助かります。

インストール・設定方法

まず、Wordpress管理画面の左サイドバーの「プラグイン」→「新規追加」と進んで、Default Featured Imageをインストール・有効化します。

次に左サイドバー「設定」をクリックすると「メディア」が現れるのでこれもクリック。すると「Select default featured image」ボタンが現れるのでPUSH。
「メディア」クリック後

「NO IMAGE」の代わりにアイキャッチ画像として表示したい画像を選びます。

これで、デフォルトのアイキャッチ画像設定は完了しました。

無駄な労力からの解放

これからは、投稿でアイキャッチ画像を設定しなかった場合、「デフォルトのアイキャッチ画像」が投稿のアイキャッチ画像として使われます。

これで、アイキャッチ画像の設定を忘れて、変な空欄や「NO IMAGE」が出現してしまうことはなくなりました。

また、アイキャッチ画像を無理やり探すような手間からも解放されます。

その分いい記事を作成することにエネルギーを集中させることができそうです。

コメント

“アイキャッチ画像を自動で設定してくれるプラグイン「Default Featured Image」” への5件のフィードバック

  1. […] アイキャッチ画像を自動で設定してくれるプラグイン「Default Featured Image」|ウェブシュフ […]

  2. […] 参考:アイキャッチ画像を自動で設定してくれるプラグイン「Default Featured Image」 […]

  3. […] のは面倒なので、何か方法はないかと検索してみたら「アイキャッチ画像を自動で設定してくれるプラグイン「Default Featured Image」」という記事を発見。 早速Default featured imageをインスト […]

  4. アイキャッチ画像 一括設定 – 動き出せなくなったとき

    […] アイキャッチ画像を自動で設定してくれるプラグイン「Default Featured Image」 […]

  5. […] 参考 アイキャッチ画像を自動で設定してくれるプラグイン「Default Featured Image」 デフォルトの「NO IMAGE」を指定した画像に変更する方法【Word Press】 | 虹色のコブタ […]