投稿者: webshufu

  • 学習机、事務机の荷造り・梱包・引越し準備


    学習机や事務机は、引越しで運ぶ手間暇を考えれば、引越しを機会に買い換えるのも合理的です。

    ただ、これらは勉強や仕事をする上での重要なパートナーですから、やはり今まで使っていたものをそのままもっていきたいと考える方も多いと思います。 (さらに…)

  • 本棚・ラック・カラーボックスの梱包・荷造り

    本棚・ラック・カラーボックスは、普段はモノがぎっしり入ってる室内収納の主役アイテムです。

    かなり大きなものですから、梱包・荷造りを雑にやってしまうと、搬出・搬入にとても苦労します。

    (さらに…)
  • ダイニングテーブル、椅子の梱包・荷造り・引越し準備


    ダイニングにあるテーブルや椅子は、引越しの梱包・荷造りの際にはとても厄介なものです。

    そのままでは、運びにくいですし、積み込んだ後も特に脚の部分が損傷しやすいです。

    よほど近場の引越しでない限り、作業を業者に任せたほうがよいでしょう。 (さらに…)

  • 石油ストーブ・ファンヒーターの梱包・荷造り・引越し準備

    ストーブ・ファンヒーターなど灯油を使った暖房器具を梱包する時は、輸送中に灯油が漏れ出さないように気をつけなければなりません。

    灯油にさえ気をつけていれば、比較的振動にも強いので荷造りや梱包も楽です。

    (さらに…)
  • 照明器具の梱包・荷造り・引越し準備


    照明器具は、光を出す管か球を、あまり頑丈ではないカバーが覆っているものが多いです。

    梱包はとても丁寧に行わなければなりません。

    また、賃貸物件では備え付けの照明と自前のものを区別しないといけません。

    自前?備え付け?

    現在賃貸物件に住んでいる方にとって、照明器具を荷造り梱包する前にやらなければいけないのが、自前のものと備え付けのものとの区別です。

    「そんなもの楽勝で区別できる」と思われるかもしれませんが、長く住めば住むほどどれが自前で、どれがもともとあったものかというのは記憶があやふやになります。

    自信を持って区別できない場合は、大家さんや管理会社に確認してください。

    もし、備え付けの照明を引越し先に運んだり、自前の照明を置き去りにしたりしてしまうと、余分な手間と費用が必要になるので、照明が自前かどうかの確認はしっかりしてください。

    分解

    照明器具のほとんどは、特に工具類を使わなくてもいくつかの部分に分解できます。

    すなわち、輸送中に各部分が暴れてお互い傷つけあうことが十分考えられます。

    ですので、手で簡単に分解できる部分については、必ず分解してからそれぞれを梱包します。

    各部を梱包

    照明器具はどのパーツも割れ物です。

    ですので、パーツは新聞紙やエアキャップで、丁寧に梱包します。

    箱詰め

    まず、段ボール箱の底に古新聞をまるめたものをびっしり敷き詰めます。

    その上に、照明器具の各パーツをお互いが触れ合わないようにおいていきます。

    各パーツ同士や、段ボール箱の側面・天井面との間を、くしゃくしゃに丸めた新聞紙で埋め尽くします。

    そして、箱を閉じ、上面に「照明器具」と赤書きしておきます。

  • パソコン、プリンター、液晶ディスプレイの梱包・荷造り・引越し準備

    PC、プリンター、液晶ディスプレイ


    パソコンは精密機械なので荷造り・梱包には気を付けなければなりません。

    しかし、薄型テレビよりは楽に梱包できます。プリンターも同様です。

    (さらに…)
  • エアコンの引越し準備~取り外しと設置はプロに任せたほうがいい

    エアコンの取り外し・設置
    エアコンの取り外しや設置は専門業者に依頼しないとなかなか難しいです。

    引越しの際に買い換えてしまうのがベストです。

    どうしても新居に持って行きたい場合は、引越し業者に依頼しましょう。

    自力でやると事故の元です。

    (さらに…)

  • テレビの梱包・荷造り・引越し準備

    テレビの梱包・荷造り


    テレビの液晶画面はデリケートで衝撃に大変弱いです。

    また薄型テレビの脚と本体の連結部もよく破損する部位です。

    テレビは引越しではあまり自力で輸送したくありません。

    自力で引っ越しなら、引越しを機会に買い換えるのがベストです。

    (さらに…)
  • 洗濯機の引越し準備~水抜き・取り外し~

    洗濯機の中には常に水が入っています。この水が引越しの運搬作業中に外にもれ出ると大変なので、引越しの前には必ず水抜きをしなければなりません。

    引っ越し業者に作業を依頼するなら、洗濯機の取り付け・取り外しは、引越し業者がやってくれますが、自力の引越しなら自分でやるしかありません。

    取り付け・取り外し・運搬、いずれも自力でやるのは結構難題です。洗濯機を運ぶなら、自力での引越しはやめておくのが無難でしょう。

    (さらに…)
  • ガスコンロ・IHクッキングヒーターの梱包・荷造り・引越し準備

    ガスコンロの梱包

    ガスコンロやIHクッキングヒーターは、梱包する以前に気をつけなければならないことがあります。

    梱包準備をしっかりして、段取りよく荷造りしていきましょう。 (さらに…)