カテゴリー
WordPress運営日誌»WP関連古記事»WordPress高速化»

WordPressキャッシュプラグインの最終兵器「 WP Fastest Cache」

2018-02-18_1000-wordpress
WordPressの高速化にはCacheを利用するプラグインは必須だと思っています。@web_shufuです。このたび、使いやすさでは他の追随を許さないCacheプラグインを発見したのでご紹介します。その名は「 WP Fastest Cache」。

一般ブロガーにとってCacheプラグインはとても恐ろしいもの

Cacheプラグインは高速化に欠かせません。

特にWP Super Cache やW3 Total Cache は高性能ですが、一般のブロガーが使うとトラブルも多いようです。

使いこなすにはそれ相応の技術知識が必要です。

【歓喜】ロストしたメインブログが救世主のおかげで復活した\(^o^)/ | ひろまっぷ」は、一般のブロガーが WP Super Cache の取り扱いに失敗して、月間10万PVのブログを諦める寸前まで行った事例です。

私にとっても決して他人事ではありません。

w3 total cache 真っ白 – Google 検索WP SUper Cache 真っ白 – Google 検索を見れば、これらのCacheプラグインがいかに取り扱い注意であるかがわかります。

@ENJILOGさんも「ちょっと待て!素人がWordPressのキャッシュ系プラグインをわけわからずに使うと悲惨な目に遭うぞ!」と警告しています。

一度入れてしまうと下手に削除もできないのがこれまでのCacheプラグインでした。

WP Fastest Cache はとても使いやすい

そこへ行くとWP Fastest Cacheはとても使いやすいです。

WordPress管理画面「プラグイン」⇒「新規追加」からインストールしてください。

すると管理画面にチーターが二頭現れます。頼もしい。

2015-04-17_2259

WP Fastest Cache の設定

左下のチーターをクリックするとOptions画面になります。まず最初に、下の方にあるlanguageで「日本語」を選び、「Submit」を押しましょう。
2015-04-17_2316

色々設定できますが、この辺の知識に自信が無い限り、チェックを入れられるところは全て入れる方向で良いと思います。

設定が終わったら再び「Submit」をクリックします。これで設定終了です。
2015-04-17_2337

今まで何ら高速化対策をしていなかったならこれだけで劇的に速くなります。

Gzip 圧縮とブラウザキャッシュがあっという間に設定できるのが素晴らしい

Gzip 圧縮とブラウザキャッシュの利用は高速化に抜群の効果を発揮します。

しかし、プラグインを使わない場合、.htaccess にコードを何行も書かないと設定できません。⇒WordPressサイト用の.htaccess例 | dogmap.jp

ところが、WP Fastest CacheならGzip 圧縮とブラウザキャッシュが、チェックを入れるだけで使えるようになるんです。

このお手軽さはすごい!!

キャッシュのクリアがとても簡単です。

キャッシュプラグインでトラブルが起きた場合、キャッシュの削除が必要なケースがあります。

WP Super Cache やW3 Total Cache ではこれがとても面倒です。

ところが WP Fastest Cache ならこれも簡単。なんと管理画面上の虎アイコンチーターアイコンにマウスホバーすると削除メニューが出てきます。

状況に応じて適切なものを選べば良いです。
2015-04-17_2310

高速化の効果はどうか。

キャッシュ系プラグインとしてWP Fastest Cache とHammyのみを使い、他のキャッシュ系プラグインを一切使わないウチのサイトでは、PageSpeed Insightsの結果は以下のようになりました。

2015-04-18_0011

2015-04-18_0012

使いやすくてこれだけ効果があったら僕は十分です。

キャッシュ系プラグインはしばらくこれで行こうと思います。

WP Fastest Cacheは高速化初心者には特にオススメ

先ほども書きましたが、WP Fastest Cache は驚くほど簡単に使いこなすことができます。

これはすごいことです。使いやすさでは他のプラグインの追随を許しません。

高速化に初めて取り組む方は、キャッシュ系プラグインとして、WP Fastest Cache を選んでおけば間違いないのではないでしょうか。

追記:他プラグインとの相性の参考に私使用の全プラグインを晒します。

まなしば師匠から鋭いツッコミが来ました。

WP Fastest Cache は使いやすいとは言ってもキャッシュ・プラグイン。既存のプラグインとの相性が心配になって当然です。

そこで私愛用のプラグインを全部晒すことにしました。

参考になれば幸いです。

追記:WPXサーバーでは動かないようです。

訂正 4/20

管理画面のチーターアイコンは当初トラと認識しておりました。

@goo_goo_inali 氏より、鋭いご指摘を受け訂正いたしました。

全国に多数おられる、チーターフリーク、トラフリークなWordPresserの皆さんを大変不快にさせてしまいました。

心よりお詫び申し上げます。m(_ _)m



「WordPressキャッシュプラグインの最終兵器「 WP Fastest Cache」」への26件の返信

はじめまして。こんにちは。
Adsenseの評価が下がり、模索していたのでとても助かりました♪
とても、参考になりました!
ありがとうございます(^^)v

サイトの表示スピードを上げるはずが画像が表示されなくなった! | 派遣社員だったシングルマザーがアフィリエイトで人生変わったの発言:

[…] web shufu: WordPressキャッシュプラグインの最終兵器「 WP Fastest Cache」 […]

[…] コチラのサイトを参考にしました […]

WordPressで作ったサイトの表示スピードを知りたい人はコレ。ついでにあのヒトのサイトも - そらよりの発言:

[…] のでありました。そこで実証はしていないですが、なんとなくスピードアップに貢献してくれそうなプラグインなのでご紹介しておきます。設定方法などはこちらのサイトが詳しいです。 […]

モバイルフレンドリーではありませんとGoogle警告の解消法 | はたらいたネットの発言:

[…] WordPressキャッシュプラグインの最終兵器「 WP Fastest Cache」http://webshufu.com/wp-fastest-cache/WordPressの高速化にはCacheを利用するプラグインは必須だと思っています。@web_shufuです。このたび、使 […]

WordPress で構築されたブログの速度を改善してみた! | みどりとくらすの発言:

[…] そんなことを考えているとネット上に「WordPressキャッシュプラグインの最終兵器「 WP Fastest Cache」」という公開記事を発見!「キャッシュの削除が簡単」という説明文が決め手でした。 […]

[…] WordPressキャッシュプラグインの最終兵器「WP Fastest Cache」 […]

[備忘録]初心者がワードプレス構築する際の手順まとめ① | SSTOBlogの発言:

[…] Lazy Load 表示速度改善プラグイン。 ・WP Fastest Cache キャッシュ等管理プラグイン。 ・EWWW Image […]

[備忘録]初心者がワードプレス構築する際の手順まとめ① | SSTOBlogの発言:

[…] Lazy Load  表示速度改善プラグイン。 ・WP Fastest Cache  キャッシュ等管理プラグイン。 ・EWWW Image Optimizer […]

アクセスを増やすには?|SEO対策など副業で稼ぐ為に行っておきたい集客手順の発言:

[…] 参考:WordPressキャッシュプラグイン「 WP Fastest Cache」 […]

[…] WordPressキャッシュプラグインの最終兵器「 WP Fastest Cache」 […]

色んな人の記事を参考に【.htaccess 】に自分で書き込んだりもしてみたのですがなかなかうまくいかなくて、今回こちらの記事でプラグインを使って簡単に実装できることがわかりました。
早くこちらの方法を知っていればよかったです。ありがとうございました。

[…] ・WP Fastest Cache  キャッシュ等管理プラグイン。 ・EWWW Image Optimizer  画像圧縮でサイトを高速化するプラグイン。 ・TinyMCE Advanced  記事本文の文字装飾ができるプラグイン。 ・AddQuicktag […]

GoogleのPageSpeed Insightsでブログのスピードを計ってみたら遅すぎたのでどうにか早くしてみたの発言:

[…] 設定方法はこの方のブログの通りにやりました。 […]

【ブログ高速化】サイトが重いと感じたら⁉計測から対処方法までまとめ | 有益行動学の発言:

[…] こちらの記事も参考になりますhttps://webshufu.com/wp-fastest-cache/#Cache […]

【ブログ高速化】サイトが重いと感じたら!?計測から対処方法までまとめ | 有益行動学の発言:

[…] こちらの記事も参考になりますhttps://webshufu.com/wp-fastest-cache/#Cache […]

リスキーなプラグイン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です