WordPressでコードの紹介をしたり、そのデモを見せたりする記事を書く場合、その記事限定で使いたいスタイルシートやjavascriptがあります。それを記述するのにカスタムフィールドは便利です。
カスタムフィールドへの記入
まず、cssやjavascriptをカスタムフィールドに記入します。
私は以下のようにカスタムフィールドに記入しています。
footer_insert
footer_insertという名前のカスタムフィールドを作り、</body>の直前に挿入するコードをデータとして付加しています。
javascriptや外部.jsファイルへのリンクは可能な限りこちらへ記入します。
headinsert
headinsertという名前のカスタムフィールドを作り、</head>の直前に入れるコードをデータとして付加します。
footer_insertに入れると動かないjavascriptや外部.jsファイルへのリンクはこちらに書きます。
スタイルシートはstyle要素内への記述や外部.cssファイルへのリンクとしてここに記入します。
footer.php
footer.phpの</body>の直前に以下のコードを挿入します。
<?php if (is_single())
{
$footer_insert = get_post_meta($post->ID,footer_insert,true);
if($footer_insert)
{
echo $footer_insert;
}
}
?>
header.php
header.php、</head>の直前に以下のコードを挿入します。
<?php if (is_single())
{
$headinsert = get_post_meta($post->ID,headinsert,true);
if($headinsert)
{
echo $headinsert;
}
}
?>
「【WordPressでのデモに便利】1記事限定で反映させたいcssやjavascriptをカスタムフィールドで読み込む」への2件の返信
[…] […]
[…] 参考 1記事限定で反映させたいcssやjavascriptをカスタムフィールドで読み込む|ウェブシュフ […]