By: Horia Varlan
英文を読む必要に迫られると「俺はどうしてアメリカ人じゃないのだろう」と思ってしまう@web_shufuです。でも、どこから見ても日本人なので、便利なChrome拡張機能「Weblioポップアップ英和辞典」を愛用しています。
導入
Chrome ウェブストア – Weblioポップアップ英和辞典に行って、「Chromeに追加」ボタンを押します。
たったこれだけで導入完了です。
ポップアップ設定
導入完了すると、右上にオレンジ色の「W」をかたどったアイコンが現れます。
アイコンをクリックして「オプション」をクリック
すると、ポップアップに関する設定画面になります。お好みで設定すればいいのですが、私は「英単語にマウスカーソルをのせても、選択状態にしてもどちらでもポップアップ」をオススメします。
使い方-単語の意味をポップアップ
あとは、英単語の上にカーソルを載せると、いつでも和訳が出ます。
こんな感じでポップアップします。
使い方-選択範囲の和訳を調べる
単語だけではなく、複数単語から成るフレーズの意味も調べることが出来ます。
意味を調べたい部分を選択して右クリックし、メニューから「Weblioポップアップ英和辞典」を選ぶと、英和辞典の該当の項目に飛ぶことが出来ます。
最後に
Chromeで便利に使える英英辞典「Google Dictionary」はもちろん重宝しますが、和訳だけ見てピンと来るならそれに越したことはありません。
「Weblioポップアップ英和辞典」は、Chromeで英文を読むなら必須のアイテムです。