[ #WordPress][ #jQuery]モバイル閲覧時のドロップダウンメニューの開閉をAnimationしてみた 2013/07/01 Web» jQuery 先日、PC閲覧時のナビゲーションメニューに、animationするドロップダウンメニューを導入しました。今回は、モバイル閲覧時のメニューにも導入しましたが、マウスオーバーではなく、クリックでanimationするドロップダウンメニューとしました。⇒続きを読む
[ #WordPress][ #jQuery]animationするドロップダウンメニュー導入 2013/06/28 Web» jQuery 最近実はこっそりjQueryの勉強をしている@web_shufuです。このたび、Twentytwelveテーマをカスタマイズして、メインナビゲーションメニューに、アニメーションを取り入れました。⇒続きを読む
[ #WordPress]オブジェクトキャッシュで爆速化のはずがうまくいかず‥ 2013/06/27 WordPress 先日、オブジェクトキャッシュを使ったWordpress爆速化に見事成功したというAttripさんの記事を読んで、その方法をそのまま真似てみました。しかし、サーバーのスペックに問題があるのかうまくいきませんでした。⇒続きを読む
[ #WordPress][ #SEO]特定カテゴリーの投稿のみ、Google検索結果から除外する方法 2013/06/26 WordPress» WordPress SEO 習慣化の会に入会して以来、その日の習慣化タスク消化状況についての投稿を書くようになった@web_shufuです。当然、毎日似通った内容を書くことになるのですが、それはSEO的に良くないので、対策してみました。⇒続きを読む
[ #WordPress]カテゴリページにそのカテゴリの投稿のみ配信するRSSを設置 2013/06/26 WordPress» 関数テンプレートタグ WordPressではとても簡単にカテゴリー別RSSフィードを出せます。これを利用して、カテゴリアーカイブのページに、図のようなカテゴリー別RSSフィードへのリンクを設置しました。⇒続きを読む
Googleドライブで作った表をWordPressに貼り付ける方法 2013/06/25 WordPress» プラグイン WordPressで表を作るのに便利なプラグイン「Table press」を使うと、新しく表を作成するだけでは無く、すでに作った表をインポートすることも出来ます。今回はGoogleドライブスプレッドシートで作った表をインポートして表示させてみました。⇒続きを読む
[ #マーケティング][ #心理学]男性は赤い値札を見ると約2倍もお得に感じる 2013/06/25 Marketing オックスフォード大学の研究で、男性が赤い値札を見た場合は、白地に黒字の普通の値札を見た場合に比べて、約1.85倍も「節約できた、得した」と感じることがわかりました。⇒続きを読む
Google Analyticsを使ってペルソナ(典型的な読者像)をざっくり把握してみた 2013/06/24 Marketing» ブログ運営 ブログの存在意義が役立つ情報の提供にあるとすれば、ペルソナ(典型的な読者像)の把握は必須です。しかし、@web_shufuは、書きたいことを書くばかりでこれをおざなりにしていたので、Google Analyticsでざっくり調べました。⇒続きを読む
[ #webサービス]連携自動化サービス「IFTTT」にFeedlyチャンネルが登場 2013/06/21 Web» WEBサービス ブロガーなら当たり前?なサービスIFTTTに、ついにFeedlyのチャンネルが登場しました。これで「Feedlyにアイテムが追加されると自動的に○○する」ような設定が可能になります。楽しみです。⇒続きを読む
[ #webサービス]超簡単。infogr.amを使って円グラフを描いてみた 2013/06/20 Web» jQuery 以前に、グラフを簡単に描けるサービスとしてCharts Ninjaを紹介したところ、もやし工房の石黒さんから「infogr.amのほうがいいよ」と軽くお叱りをうけた@web_shufuです。使ってみたら確かに石黒先生の仰る通りだったのでご紹介。⇒続きを読む