HCDコンサルティング(旧・中川勉社会保険労務士事務所FPウェブシュフ)のブログ

ブログ・アフィリエイトのPV・収益公開を楽しみにしてます。


PVや売上を公開するブログを「みっともない」とか「品がない」などと批判する声が大きくなってきて、なんだか生き辛いなあと思っています。@web_shufuです。

私はPV・収益公開記事を読みたいので、書き手が批判をスルーして報告を続けてくれると有り難いです。

PV・収益公開を正座して待っている人もいる

おおっぴらに錢勘定をやってのけるのが「格好良い」と思っているブロガーがいる。(錢勘定を隠そうともしないブログ – シロクマの屑籠

PV・収益を公開する人も「カネ臭さを隠そうともしないのは品がない…」などと批判する人が現れる事くらい分かっているんですよ。多分。

一方で、ブログやウェブサイトのPV・収益報告を聞きたくてしょうがない人もいるわけです。

でも「ねえねえ教えてよ」とネット上で知り合っただけの人にいきなりPV・収益を尋ねるわけにも行きません。それこそ失礼ですね。品が悪いどころの話ではありません。

ブログやウェブサイトのPV・収益を覗き見たければ、誰かが率先して公開するのを指をくわえて待つしかないんです。

そういうわけで、PV・収益公開を続けているアフィリエイター・ブロガーの方には、そのまま続けて欲しいです。一部読者からすれば、とても役立っています。

PV収益公開はゲームの高得点自慢と同じ

ネットメディア?的なものを作ったりしている人の書く「◯万PV達成!」とか「今月の売上◯万円突破しました!」に対しての抵抗感、みたいなのの根っこはなんだろうなあと、ずっと思ってたんですよね。(中略)
違和感の第1項として思うのは、「それ、わざわざ言う必要あるの?誰のために?」(それであなたは何がしたいの? – インターネットの備忘録

それ、わざわざ言う必要があるんですよ。似たような嗜好の仲間と効率的に交流を持つというのもあるんですが…

PV数や売上に主軸を置いている人たちは、そういうブログを運用することで、何がしたいんだろう?(それであなたは何がしたいの? – インターネットの備忘録

数字の変化を楽しんでいるんです。PVや収益はゲームやテストの点数みたいなものです。

点数が高い人がいたら、高得点をとるために何をやって結果どうなったかを見たくないですか。

私はそういうのが見たくて、PV・収益公開を楽しみにしてます。他人の体験や試行錯誤も知りたいんですよね。PV収益報告を見るのは、実用書を読むのと同じ感覚です。

PV・収益公開、続けて欲しいです。

確かにPV・収益報告自体は収益をあまり生まない

PVとか収益について書いたカネ臭い記事って、広告収益への貢献度は低いです。

こういうブログ関連の記事はアドセンスクリック率が最低なんですよね。(カネのためにブログを書いてて虚しくならない?に反論してみた – 千日のブログ

PV・収益報告記事だけでなく、ブログ運営について書いた記事の収益性はおしなべて悪いです。

でもそれを分かっててみんな書いてくれています。

カネにならないカネ臭い記事を、一部閲覧者のためだけに書いてくれるなんて、とても有り難いです。

PV・収益公開を続けているアフィリエイター・ブロガーの方には是非そのまま続けていただきたいですね。

PV・収益公開の動機はビジネスじゃなくて楽しいから

[img-link url=”http://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2015/10/30/114228″ title=”PVや収入をさらす意味をもう少し考えた方がいい – あざなえるなわのごとし”]

こちらのエントリで「PVや収入をさらすのはビジネスとしては賢くない」というような事が書かれてますね。その通りかと思います。

でも、個人でブログを書いてる人の多くは「是が非でもブログをビジネスにまで育てるぞ」なんていう覚悟ではやってないと思うんですよ。

実際、ブログ収入は、事業所得でなく雑所得で申告している人が多数派でしょう。ビジネス未満のお小遣い稼ぎの段階だと思うんですよね。

ビジネスとしてサイト運営をするアフィリエイターの場合、PV・収益公開は、収益源のサイトやブログとは別の場所でやるのが普通です。

ブログをビジネスとして考えるようになったブロガーは、ブログ内でのPV・収益報告から自然に卒業するんじゃないでしょうか。

コンサル、セミナー、サロン系ビジネスを真剣に目指すならPV・収益の公開は必須

一方、最初からビジネスを始める目的で、ブログを書いている人もいます。

もし、個人ブログのPV・収益を増やすためのノウハウを売るビジネスを企画しているなら、PV・収益公開は必須です。商品の品質の重要な部分なんですから。もちろん自分の住所氏名も公開必須ですね。

主催者ブログのPV・収益を公開できないコンサル・セミナー・サロンなんて、講師の学歴を詐称したり隠したりする学習塾と同じくらいアヤシイですよね。

PVや収益を公開する事に対して品を問う人はいるでしょう。でもそんな人は見込み客じゃないので痛くも痒くも無いですよね、ビジネス的には。

コンサル、セミナー、サロン系ビジネスを目指すならPV・収益を書くべきでしょう。

一連のカネ臭い論争で最も共感した記事

一連のPV・収益報告を巡る意見主張記事の中では、はてこさんの記事に最も共感できました。粛清は大げさだと思いましたが。

[img-link url=”http://kutabirehateko.hateblo.jp/entry/2015/11/02/012830″ title=”はてな村のPV発表ブログ粛清について思うこと – はてこはときどき外に出る”]

一方、PV・収益報告に否定的な記事に対しては、共感は出来ませんでしたけども、納得はしましたよ。

確かに、個人情報がバレバレな状態なら、儲け話を公衆の面前でするのは避けたほうが無難。私もそう思います。

個人情報をある程度隠せるネット上だからこそ、PV収益報告に踏み切る人が出てきていて、それを楽しみに待っている私のような者もいるわけです。

「わかったブログ」はカネ臭くて私は好きです。

PV・収益報告に関する記事のなかで、一つだけ納得も共感もできなかったものがありました。

[img-link url=”http://www.wakatta-blog.com/money-motivation.html” title=”お金を「目的」にすると、人々のモチベーションは一気にさがる”]

わかったブログの上記記事は、「収益額を言いふらす」行動を、以下のように批判しています。

他人を儲けさせて良い気持ちになる人はいません。一般のお店をやっている人で、収益を言いふらす人がいないのは、商売の邪魔になることを知っているからです。(中略)
公開するのであれば、お金ではなく、ページビュー数や、お客さんの数、販売数などにしましょう。「売れてます」は最強のセールスコピーです。上手く利用すれば、一気に信用につながります。

その一方、つい最近は、電子書籍による印税収益額が98万円以上であった事を言いふらしてます。

売れれば印税70%(素人がKindle本出版で成功するには、ブログが9割-2015/8/19公開、2015/9/26最終更新

拙著「人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術」が、5,000部以上売れた(中略)
価格を280円から、480円に値上げします。5,000冊以上販売した実績と、皆さんからの評価から、現在の値段以上の価値があると判断しました。(値下げは誰でもできる-2015/10/15公開

印税収益の金額が280×5000×0.7=98万円以上であるってすぐわかっちゃいますよね。

収益額を言いふらしてた人が、一月も経たないうちに「収益額を言いふらすな」って、どんな変節ぶりですか。というか、どっちが本当の姿なんですか。

PV・収益報告が好きな私としては、もちろん収益額を言いふらしてほしいです。私はカネ臭い「わかったブログ」が好きです。

私がPVと収益を晒さないのはなぜか

私自身はPVと収益を晒しません。本当はそういう話にも首を突っ込みたいんですけど出来ません。@web_shufuと本名が紐付いてしまっているからです。

ネットでカネ臭さを前面に出そうものなら、リアルでもカネ臭い奴として扱われ、余計な面倒などを呼び込んでしまいます。

だからPV・収益報告できません。面白く読んでいたりするのですがPV・収益報告記事のシェアも控えめにしてます。

あ、でも、PVと収益を出したところでとても寒い…というのが、実は一番大きな理由ですけどね。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

 最終更新日:

タグ: