カテゴリー
WordPress運営日誌»WP関連古記事»plug-in»

スライドショーも自由自在!!WordPressフォトギャラリープラグイン「Photo Gallery」

2014-05-20_1258_001
Nextgen以外のWordPressギャラリープラグインを探しています。@web_shufuです。「Photo Gallery」というプラグインがあったので使ってみました。名前はド直球でセンスなさそうですが、ギャラリーやサムネイルの演出はいい感じでした。

ギャラリーの作り方

「Photo Gallery」はWordPress管理画面の左サイドバー「プラグイン」⇒「新規追加」からインストール・有効化します。

すると左サイドバー「設定」の下に「Photo Gallery」が現れるのでクリックしてください。
2014-05-20_1119

「Add new」をクリック。
2014-05-20_1121

名前、スラッグ、説明などを適当に書き、「Add Images」ボタンをクリック。
2014-05-20_1126
「Upload files」をクリック。
2014-05-20_1127
ドラッグ&ドロップか「ファイルを選択」ボタンでギャラリーに表示したい画像群をアップロード。
2014-05-20_1127_001
左下の青いボタン「Select all」で全ての画像を選択して、右下の青いボタン「Add selected images to gallery」で決定。
2014-05-20_1129
ギャラリーの名前、スラッグ、説明などの下に画像が並びます。
2014-05-20_1132
これでひとまずギャラリーは完成です。ギャラリーの名前の右にある「Save」ボタンで保存しましょう。「Add preview image」ボタンはギャラリー一覧にサムネイルを表示させるボタンですが、ギャラリーが多くないうちは必要ないでしょう。
2014-05-20_1133

アルバムの作り方

アルバムはギャラリーをいくつか集めたものです。アルバムの作り方はgyラリーの作り方とほぼ同じ。

違うのは、「Add images」ボタンではなく「Add gallery/album」ボタンがあって
2014-05-20_1204
画像ではなくギャラリーを集めて作る感じになることでしょうか。
2014-05-20_1205

ギャラリーやアルバムの埋め込み方

ギャラリーやアルバムを埋め込むにはショートコードを利用します。しかし、自分で全てを手打ちする必要はありません。

管理画面左サイドバー「Photo gallery」⇒「Generate Shortcode」と進みます。
2014-05-20_1206

ギャラリーやアルバムの埋め込み形式を、Thumbnails、Slideshow、Image Browser、Compact Album、Extended Albumの中から選択し、下スクロールしながら適宜設定変更しつつ
2014-05-20_1208
一番下の「Generate」ボタンをクリックします。するとすぐ下に埋め込み
用のショートコードが生成されます。コピーして投稿や固定ページの任意の場所に貼り付けます。
2014-05-20_1209

表示結果

まずはThumbnails。画像クリックするとライトボックスで表示されます。
2014-05-20_1258

続いてSlideshow。オーソドックスなコンテンツスライダーです。自動・ランダム再生ももちろん可能。
2014-05-20_1258_001

Image BrowserはSlideShareみたいなスライドショーです。
2014-05-20_1301

Compact Album、Extended Albumは余り興味がないのですが、以下のような感じです。
2014-05-20_1301_001

Nextgenより安定感アリ?

昨年来Nextgenについては「動作が不安定だ」という情報が飛交いましたが、「Photo Gallery」はそんな雰囲気なさそうです。

コンテンツスライダーとかSlideShareはあまり使いませんが、必要なら「Photo Gallery」がよさそうです。

使い方解説ビデオが秀逸

プラグイン開発元が使い方を解説しているビデオ(英語)があるのですが、滑舌が悪いためか、字幕で「gallery」「add」となるべきところが「callory」「at」になまっていてウケます。

もちろん、最初はウケるどころか、わけがわからなくなって困りましたけど。



「スライドショーも自由自在!!WordPressフォトギャラリープラグイン「Photo Gallery」」への4件の返信

「callory」「at」になまっていてウケます。>>
全然、なまっていませんよ!はっきり聞こえます。かわいそうですよ~。
Youtubeが正確に音をひろえないってことではないでしょうか。

気になったので投稿します、ギャラリーの作り方は、とても参考になりました
ありがとうございます!

たかはしさん、コメントありがとうございます。

ご指摘のとおり、Youtubeが正確に音をひろえないことに間違いはないと思いますよ。(^_^)

お忙しい所恐縮ですが・・・WPのプラグイン、photogalleryの詳しい情報がなかなか見つからず。
場違いなのですが、もし教えて頂ければと思い、質問です。

Add image で、写真を何枚もUPしたのですが、その際、サイズを小さくするのを忘れていて、
3~4MBの画像を多数UPしてしましました。
動作が遅いことに気がついて、途中でUPを中止したのですが・・・・・
その後、UPサイズを間違えた画像を消そうとしたのですが、
AddImagesを開こうとしても、データが重すぎるため開けません・・・・・。
(ずっとグルグルマークが回っている状態です。)

どこか他の場所から間違えてUPしてしまった画像を消去する方法はありませんか?
photo gallery自体が使えなくなってしまい、
(新しいギャラリーを作ろうとしても、画像のUPや選択がグルグルマークのせいで、できません。)
困っていしまっています。。。

助けて頂けるととても嬉しいです・・・。

野村様、コメントを頂き有難うございます。

お尋ねの件ですが、私の場合そのようなトラブルに巻き込まれたことがなく、お役に立てません。申し訳ありません。m(_ _)m

PHPやサーバーに詳しい業者さんに尋ねるなどしないとどうにもならない気がします。。。

追記:英語のフォーラムを見つけました。

Forum – Web Dorado :: Topics in Photo Gallery (1/81) https://web-dorado.com/forum/photo-gallery.html
WordPress › Support » Gallery https://wordpress.org/support/plugin/photo-gallery

参考になりますかどうか…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です