カテゴリー
TOP»その他»青色申告入門»

アフィリエイト報酬(売上)は絶対に実現主義で仕訳

2015-03-04_1845
ブロガー・アフィリエイターのための「はじめての青色申告シリーズ」第8回です。

前回(第7回)は、仕訳の意味するところについて説明しました。

今回から、青色申告でよく出てくる仕訳を具体的に取り上げて説明します。今回は売上の仕訳についてです。


青色申告では原則として実現主義による収益計上が義務付けられています。

中でも、アフィリエイト報酬等の売上の仕訳は、何が何でも実現主義でなければなりません。

現金主義と実現主義

現金主義とか実現主義とか小難しそうな言葉ですが、どちらも、収益がいつ生じたかを決める際の考え方です。

青色申告は1年間の収益から費用を引いて所得を計算し、報告するためのものですから、この「収益や費用がいつ生じたか」はとても重要なのです。

現金主義による収益・費用の計上時期

現金主義とは、収益や費用は現金・預金の受け渡し時に計上するという考え方です。

つまり「お金を受け取った」「お金を払った」時が収益・費用の計上時期です。

実現主義による収益・収益の計上時期

一方、実現主義では、費用や収益の認識を、商品やサービスの提供が行われて、その対価が約束された時期を基準に行います。

売上の場合は、売り物である商品・サービスの提供が完了し、請求代金の金額が確定した時点が、実現主義による計上時期です。

仕訳の実例

報酬の支払われ方に関する規約が「月毎の確定報酬額が1,000円以上になった場合に翌々月15日(金融機関が休日の場合は翌営業日)に全額振込する」というアフィリエイトASPからの報酬を例に、売上の計上時期が実現主義と現金主義でどう異なるか考えてみましょう。

実現主義の場合の仕訳

アフィリエイトASPでは、月末にその月に承認した成果を確定し、成果の誤計上を排除して真の成果のみを受け取ります。

アフィリエイター・ブロガーの立場からすると、承認された成果のみを提供・納品した形になります。

この段階で報酬が確定するわけですから、実現主義の考え方で言えば、アフィリエイト報酬(売上)が実現するのは、成果確定時点です。

3月31日に10万円のアフィリエイト報酬が確定して5月15日に報酬が支払われた場合であれば、成果確定日の3月31日に以下のような仕訳をします。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
3/31 売掛金 100,000 売上 100,000 (取引相手等)

その後、翌々月15日(5月15日)に報酬が支払われた際に、以下の仕訳をします。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
5/15 預金 100,000 売掛金 100,000 (取引相手等)

現金主義の場合の仕訳

現金主義の考え方では、月末に報酬の支払いが確定した時点では仕訳は行いません。まだ現金が支払われていないため、売上・売掛金が発生したとは考えないのです。

報酬が振り込まれた時点で売上が発生したと考えます。

3月31日に10万円のアフィリエイト報酬が確定して5月15日に報酬が支払われた場合であれば、報酬振込日の5月15日に以下のように仕訳をします。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
5/15 預金 100,000 売上 100,000 (取引相手等)

現金主義だと仕訳が半分で済むので、記帳作業がとても楽ですね。

青色申告では売上は実現主義で認識しないといけない

作業負担の観点から言えば現金主義で記帳したいですが、そうは問屋がおろしません。

税務署が毎年発行する青色申告の手引きを見ると、売上について次の記述があります。

掛け売りなどのように、まだ実際に代金を受け取っていない売上げでも本年中に売り上げたものは、全て本年分の収入金額になります。
※ 前年末に未収入金として収入金額に含めた金額を、本年の入金の際に売上げとして記帳している場合には、その金額は本年分の収入金額から除外します。

要するに「売上を現金主義で計上してはいけません」と言っているわけです。

売上は実現主義で計上しないといけません…絶対に

アフィリエイト報酬の仕訳まとめ

「まとめ」と偉そうに書きましたが、私の記帳のやり方を紹介するだけです。

アフィリエイト報酬が発生した時点では仕訳はしない

ASPの管理画面上で成果が発生したように見えても、その後のキャンセル等の可能性がある限り、成果が本当に発生したとは言えません。

広告主に成果が否認されるケースもあるため、まだ売上が実現したとは言えません。よって仕訳はしません。

アフィリエイト報酬が確定したが最低支払額未満であるときも仕訳はしない

成果の納品は完了しましたが、成果が最低支払額未満なので代金の請求権はありません。

正確なところを言えば、ここでもまだ仕訳はしません。

しかし売上が実現したと考えて売上実現の仕訳をしてもいいでしょう

しかし、青色申告をするようなブロガーやアフィリエイターは、事業(アフィリエイト)に真剣に取り組んでいるわけですから最低支払額を超えるのは時間の問題です。

だから、確定した成果が最低支払額未満でも、売上実現の仕訳をしてもいいかもしれません。

仕訳をするなら、次の見出し以下の説明と同様に考えて行ってください。

アフィリエイト報酬が最低支払額を超えて確定したとき

本来はこの段階でやっと売上実現の仕訳をします。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
△/△ 売掛金 △△△ 売上 △△△ (取引相手等)

アフィリエイト報酬が振り込まれたとき

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
△/△ 預金 △△△ 売掛金 △△△ (取引相手等)

アフィリエイト報酬の振込時に、手数料を差し引いた残額が振り込まれた場合は?

ところで、A8netなど一部のASPではアフィリエイト報酬の振込時に、振り込み手数料が差し引かれますよね。

その場合の仕訳はどうするか考えて見ましょう。

(例)3月末に確定していたアフィリエイト報酬が、振込手数料30円を差し引かれたうえでA8netからゆうちょ銀行口座に5/15に振り込まれ、その金額が99,970円だった

この場合、99,970円+30円=100,000円が売上金額ですよね。売上実現時の仕訳は以下のようになります。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
3/31 売掛金 100,000 売上 100,000 カ)フアンコミユニケーシヨンズ

「カ)フアンコミユニケーシヨンズ」というのはA8.netの運営会社名です。

続いて、売掛金入金時の仕訳です。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
5/15 預金 99,970 売掛金 99,970 カ)フアンコミユニケーシヨンズ
5/15 支払手数料 30 売掛金 30 カ)フアンコミユニケーシヨンズ

売掛金のうち手数料分の30円が、預金として入金されずに、手数料の支払いに充てられたと考えるわけですね。

入金日と売上実現の関係をまとめておくと便利

各ASPの規約を読めば、入金日と報酬確定(売上実現)のタイムラグがわかります。

それを、振り込み名義情報とともに、表の形式でまとめておくととても便利です。

私の場合はこんな感じです。

ASP 振り込み名義 入金口座 入金日 売上確定時
アマゾン アマゾンジヤパン(カ 楽天 月末 入金当月1日
アクセストレード カ) インタ-スペ-ス 楽天 15日頃 入金前々月末
Smart-C カ)アドウエイズ 楽天 15日頃 入金前々月末
リンクシエア リンクシエアジヤパン(カ 楽天 20日迄 入金前々月末
グ-グルAdsense グ-グル(カ 楽天 20日過ぎ 入金前月末
A8net カ)フアンコミユニケ−シヨンズ ゆうちょ 15日頃 入金前々月末

※ A8netは振込手数料が差し引かれる。郵貯銀行なら30円/回。その他の銀行では5万円以上の振込みで756円/回。


次回「はじめての青色申告シリーズ」第9回のエントリは

をお送りします。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です