カテゴリー
WordPress運営日誌»WP関連古記事»

#Dpub12 に参加しました。幹事の皆様方、お付き合い頂いた方、ありがとうございました。

kobe-kitano-musiumBy 663highland (663highland) [GFDL, CC-BY-SA-3.0 or CC BY 2.5], via Wikimedia Commons
最近色々思うところがあって、人馴れしようとしています。ぼっちアフィブロガーの@web_shufuです。9月末の名古屋ナイトに続いて、Dpub12に参加してきました。

Dpubとは

Apple製品とSNSに関わる開発者さん、出版関係の方、ユーザーさん、プロガーさんと、いろんな立場の方が一堂に集い、ごちゃまぜに交流するイベントがDpubです。(11/7(土)Dpub 12 in 神戸を開催します!AppleとSNSを愛するすべての人よ!神戸に集結せよ!! #dpub12 | No Second Life

一言で言うとただの飲み会です。私は2年半ぶり2回目の参加です。

今回のDpub12についても、既にレポートを書かれている方がいらっしゃいます。

まずは、幹事の皆様方のレポートです。


主催者の @ttachi さんのレポートです。Dpubも今回含めてあと二回で終了するとのこと。これまでありがとうございました。


幹事の @donpy さんのレポートです。大変お世話になりました。

他の幹事の皆様方にも、大変お世話になりました。楽しい空間を用意して頂きありがとうございました。

そのほかの参加者の方もレポートを書いていらっしゃいます。

私はいつもどおりレポートを書くのが後発となってしまったわけですが、「ネタかぶり」を恐れず、つらつら書いていきたいと思います。

場所がすごい

今回の会場は神戸北野美術館

最初は美術館内にレストランでもあるのかと思いましたが、そうではありませんでした。

なんと美術館全体貸切。貴重な美術品が展示されている場所で飲み会です。

最初は絵に囲まれてセレブ気分を少しは味わったのですが、粗相をしそうなので、いつの間にか庭の方に出ていましたw

同じように考えた人が多かったのか、後半は庭のほうが盛り上がっていた感じでした。

名刺配りロボットになることは避けられました。

私には、人が溢れるパーティー会場で、名刺配りロボットと化す悪癖があります。

普段ぼっちアフィブロガーであるためなのか、それとも新人営業マンだったころの習癖を思い出すためなのか、原因は分かりませんが、何かに追い立てられるように名刺交換にいそしんでしまいます。

9月の名古屋ナイトでは、いつの間にか名刺配りロボットになってしまったので、今回はそうならないように気をつけるべく行動しました。

今回はロボットにならずに済んだ気がします。1、2次会合わせて、20数人の方と挨拶・雑談などで絡んだのですが、ほぼ皆さん全員覚えています。

普段ぼっちアフィブロガーの私には、これくらいの密度が丁度いいのかもしれません。

人はボヤ騒ぎで覚えてくれる

例によって「ウェブシュフさん、○○さんに喧嘩売ってたでしょ。覚えてますよ~」みたいなリアクションを頂きました。名古屋ナイトでも同じような事がありましたね。

本人としては、喧嘩を売ったのではなく、意見の相違を露にしたまでなのですが、喧嘩を売ったように見えたなら仕方ありません。

さらに言えば、ごく稀にしかそんなことしていないのですが、きっかけが何であれ覚えてもらえているのは楽ですね。

意見を表明するという事は、物凄く辛らつな批判が飛んでくる覚悟は必要なのですが、悪いことばかりではないです。

次回は大阪ナイト

ぼっちアフィブロガー人馴れ練習、次回は【アフィリエイター飲み会】大阪ナイトとなります。

参加される皆様方、よろしくお願いいたします。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です