kazuさんから「キャッチフレーズを改行するにはどうしたらよいのか」というご質問を頂いたので回答を記事にしました。TwentyElevenやTwentyTwelveのようなデフォルトテーマを前提に書きましたが、たいていのテーマでは同様に対応できると思います。
キャッチフレーズとは
管理画面左サイドバーの「設定」タブをクリックすると、上から2段目にキャッチフレーズの設定欄が出ます。
キャッチフレーズは、サイトのヘッダー部分に表示されるだけではなく、検索結果の表示においてもサイトの説明文として使われます。
詳細は以下の記事で。
というわけで、ヘッダー部分と検索結果での表示のそれぞれの場合について、改行の可否とその方法を書いてみたいと思います。
サイトのヘッダー部分での改行
サイトのヘッダー部分では、キャッチフレーズを自在に改行できます。
ヘッダー部分で改行するには、キャッチフレーズの表示に関係あるテンプレートファイルをカスタマイズする必要があります。
テンプレートファイルについては、こちらでざっくりと把握をお願いします。
TwentyElevenやTwentyTwelveの場合はheader.phpを編集します。
header.phpをテキストエディターで開いてください。
TwentyElevenやTwentyTwelveの場合は、以下の部分でサイト説明の表示を行っています。
<?php bloginfo( 'description' ); ?>
<?php bloginfo( ‘description’ ); ?>は「キャッチフレーズをここに表示せよ」という命令なのですが、このままだと改行できません。
そこで、以下のような感じで、<?php bloginfo( ‘description’ ); ?>の代わりに、表示させたい文章を直接打ち込みます。
wordpressについて
説明するための
テスト用ブログ。
インストールや
ワードプレスを立ち上げて直ぐにやるべきことを
説明します。
しかし、このように書いても、サイトを表示させると、以下のように改行無しで表示されてしまいます。
wordpressについて説明するためのテスト用ブログ。インストールやワードプレスを立ち上げて直ぐにやるべきことを説明します。
そこで、改行したい場所に、改行を表すhtmlタグ<br />を挿入します。
wordpressについて<br />
説明するための<br />
テスト用ブログ。<br />
インストールや<br />
ワードプレスを立ち上げて直ぐにやるべきことを<br />
説明します。
すると、以下のように表示されます。
wordpressについて
説明するための
テスト用ブログ。
インストールや
ワードプレスを立ち上げて直ぐにやるべきことを
説明します。
検索結果での改行
検索結果でサイトのキャッチフレーズの改行をコントロールする方法はありません。
というか、@web_shufuは知りません。
もしあったら、どなた様か教えて頂ければ幸いです。