カテゴリー
TOP»人生設計»複式簿記で家計簿»

我が家の家計簿でよく使う仕訳と勘定科目

複式家計簿の仕訳は簡単です。と言っても慣れないうちは多少戸惑います。

参考になればと、我が家でよく使う仕訳を一覧表にしてみました。

通常の支出に関する仕訳

新聞代の引き落とし

新聞代が妻の百五銀行口座から引き落とされた。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 新聞図書費 ○○ 妻預金(百五) ○○ 新聞代

銀行口座から代金が引き落とされた日付で仕訳をします。

amazonで本を買った

amazonで本を買い、代金をクレジットカードで払った。クレジットカードの代金は妻の百五銀行口座から後日引き落とされた

クレジットカードの仕訳については、下記エントリを参考にしてください。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 新聞図書費 ○○ 妻預金(百五) ○○ 新聞代

これもまた、銀行口座から代金が引き落とされた日付で仕訳をします。

家賃を払った

家賃が妻の百五銀行口座から引き落とされた。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 新聞図書費 ○○ 妻預金(百五) ○○ 新聞代

スーパーで食品中心の買い物をした

スーパーで主に食品を買い、代金をクレジットカードで払った。クレジットカードの代金は妻の百五銀行口座から後日引き落とされた。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 食費 ○○ 妻預金(百五) ○○ 店舗名

我が家ではスーパーで衣料品を買うことはほぼありません。

時々、日用品を買いますが、食費と比べると金額は小さいので、食費に混ぜて計上しています。

家計簿の目的は、支出と収入の内訳と総額を把握して、家計改善に役立てることです。

金額が小さく青色申告に関係ない費目については、これくらいいい加減な処理でもOKです。

ガソリンを入れた

ガソリンを入れ、代金をクレジットカードで支払った。クレジットカードの代金は妻の百五銀行口座から後日引き落とされた。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 ガソリン代 ○○ 妻預金(百五) ○○ 店舗名

※妻はガソリンを入れるときに現金払いをしてしまうことが多く、その場合、現金を管理しない我が家の家計簿ではガソリン代の記録は行われません。その代わり車の走行距離からガソリン代を推定しています。

水道代が引き落とされた

水道代が妻の百五銀行口座から引き落とされた。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 水道光熱費 ○○ 妻預金(百五) ○○ 水道

電気代を支払った

電気代をクレジットカードで支払った。クレジットカードの代金は妻の百五銀行口座から後日引き落とされた。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 水道光熱費 ○○ 妻預金(百五) ○○ 電気代

ガス代を払った

ガス代が妻の百五銀行口座から引き落とされた。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 水道光熱費 ○○ 妻預金(百五) ○○ ガス代

携帯電話料金を支払った

auに携帯電話料金をクレジットカードで支払った。クレジットカードの代金は妻の百五銀行口座から後日引き落とされた。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 通信費 ○○ 妻預金(百五) ○○ au

プロバイダ料金

プロバイダ料金をクレジットカードで支払った。クレジットカードの代金は妻の百五銀行口座から後日引き落とされた。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 通信費 ○○ 妻預金(百五) ○○ プロバイダ名

レンタルサーバー料金

レンタルサーバー料金をクレジットカードで支払った。クレジットカードの代金は妻の百五銀行口座から後日引き落とされた。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 通信費 ○○ 妻預金(百五) ○○ レンタルサーバー名

ドメイン代金の支払

ドメイン代金をクレジットカードで支払った。クレジットカードの代金は妻の百五銀行口座から後日引き落とされた。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 通信費 ○○ 妻預金(百五) ○○ ドメイン代金

保険料の支払

自動車保険料が、妻の百五銀行口座から引き落とされた。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 保険料 ○○ 妻預金(百五) ○○ 自動車保険

ローンの返済

住宅ローンの今月分支払額を、妻の百五銀行口座から引き落としで支払った。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引落日 借入金 ○○ 妻預金(百五) ○○ 住宅ローン元本
引落日 支払利息 ○○ 妻預金(百五) ○○ 住宅ローン利息

ローンの支払は元本部分と、利息部分に分けて仕訳ます。

きちんと分けておくと、住宅ローンの見直しをする差に、色々とわかりやすく成ります。

銀行口座からお金を下した(手数料なし)

我が家の場合、現金の管理はほとんどせず、預金のみ管理しています。

現金は預金から引き出した瞬間に支出扱いです。

妻が、妻の百五銀行口座からお金を下した。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引出日 妻小遣い ○○ 妻預金(百五) ○○

私が自分のゆうちょ銀行口座からお金を下した。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引出日 小遣い ○○ 預金(ゆうちょ) ○○

銀行口座からお金を下した(手数料有り)

妻が、妻の百五銀行口座からお金を下した。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引出日 妻小遣い ○○ 妻預金(百五) ○○
引出日 支払手数料 105 妻預金(百五) 105

私が自分のゆうちょ銀行口座からお金を下した。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引出日 小遣い ○○ 預金(ゆうちょ) ○○
引出日 支払手数料 105 預金(ゆうちょ) 105

銀行振込みをした(手数料有り)

妻が、妻の百五銀行口座から、銀行振り込みで送金した。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引出日 妻小遣い ○○ 妻預金(百五) ○○
引出日 支払手数料 ○○ 妻預金(百五) ○○

私が、自分のゆうちょ銀行口座から、銀行振り込みで送金した。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
引出日 小遣い ○○ 預金(ゆうちょ) ○○
引出日 支払手数料 ○○ 預金(ゆうちょ) ○○

給料収入と給料天引きに関する仕訳

これについては下記記事を参照してください。

給料以外の収入に関する仕訳

預金に利息が付いた

□/□妻の百五銀行口座の預金に利息が付いた

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
□/□ 妻預金(百五) ○○ 受取利息 ○○

ブログから収入(売上)があった

売上に関しては、売上が確定したときと、入金したときの2回仕訳をします。

下記記事を参照してください。

親族からお金をもらった

□/□、結婚にあたり、妻の父から妻の百五銀行口座に送金があった。

日付 借方 金額 貸方 金額 摘要
□/□ 妻預金(百五) ○○ 義父から贈与 ○○


「我が家の家計簿でよく使う仕訳と勘定科目」への4件の返信

たいへんためになりました。大学で会計学をかじった程度でしたが、現金主義よりもお金の動きがわかりやすいです。
所でお尋ねですが、給与口座から貯金をした場合の仕訳はどうなりますか?

E.O.さんコメントありがとうございます。お尋ねの件は、給与振り込み用銀行口座から、別の銀行口座への資金移動ということになりますよね。

預金全体を預金勘定で表している場合は、預金全体の金額は変わらないので仕訳なしということになります。

しかし、銀行口座ごとに別の勘定を使うこともできます。例えば、給与振込口座がA銀行普通口座で、貯金する口座がB銀行定期預金なら、前者を「A銀行普通預金」後者を「B銀行定期預金」という勘定で処理するようなやり方です。

この場合は、給料振込口座から貯金用口座にお金を移した時に、

(借方)B銀行定期預金 ×××××× (貸方)A銀行普通預金 ××××××

という仕訳を切ることになります。

お忙しいところありがとうございました。この情報をもとにまず2015年の家計簿を複式簿記に変換してみたいと思います。
定期的に伺いますので、新しい情報がありましたら是非発信をお願いします。(名前イニシャルでもよかったんですね・・・。名前秘匿にしていただければ幸いです。お手を煩わせてすみません。)

E.O.さん、一緒に家計管理に邁進しましょう。

今は、家計簿そのものよりライフプランに注力しておりますが、お役に立てれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です