お皿や茶碗などの食器の荷造りと梱包は、器の形によって方法ががらりと変わります。
コップやグラスほどではないですが、かなり割れやすいので気をつけて梱包しなくてはいけません。
箱詰めも細心の注意を持って行いましょう。
まずは動画で確認
くぼみの大きいお皿や茶碗
まず、一つ一つを古新聞で梱包します
コップ類の梱包と同じように、古新聞を半分に切って真ん中に器を置き、端から中央に向かって新聞紙を折り曲げて、中央のくぼみに新聞紙をねじ込みます。(⇒参照)
箱詰め
まず、箱の底に古新聞でクッションをつくり、箱詰めの用意をします。
そして、コップ類の箱詰めとは異なり、開口部を下に向けて箱に詰めます。
これ以上底面に並べられなくなったら、器同士のスキマを古新聞をちぎったりまるめたりしたもので埋めます。
そして、器の上には、朝刊二日分くらいの新聞紙でクッションをしきます。
このとき、箱の天井との間に余裕があるなら、
- 古新聞をちぎりまるめてスキマ埋め
- 並べた器の上に古新聞をおって作ったクッションを敷く
を繰り返します。
天井との間に余裕がなくなってきたら、くしゃくしゃにした新聞紙を天井との間に詰めて、天井を閉じて箱詰め完了です。
最後に、箱の上面に赤で「割れ物」と大きく書きましょう。
また、こちらの記事を参考に、重要情報も忘れず書きましょう。
平らな皿
まず、一つ一つを古新聞で梱包しますが、これはくぼみの大きいお皿や茶碗と同じようにすればいいです。
ただ、平たい皿では中央にくぼみといえるものはないので、新聞紙を中央に向かって折り込んだあと、梱包が崩れないようテープで止めておけばいいと思います。
まず、箱の底に古新聞でクッションをつくり、箱詰めの用意をします。このクッションは、かなりぶ厚めに作ります。
そして、底面に対して垂直、側面に対して平行に皿を立てて箱詰めします。
皿と皿の間には、古新聞を折りたたんで作ったクッションをはさみます。
段ボール箱の大きさに対して皿の枚数が少なくてスキマができたときには、古新聞をくしゃくしゃにして入れます。
後は、くしゃくしゃにした新聞紙を天井との間に詰めて、天井を閉じて箱詰め完了です。
箱の上面に赤で「割れ物」とか重要情報は必ず書いてください。